top of page

ナギサの探査録-水深5m-

ナギサの探査録、本日は水深5mまで潜って参ります!

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いておりますので、体調管理も気が抜けませんね。

今回お話いたしますは、私の愛してやまない野菜の話。

そのお野菜がこちら。



我が家ですくすくと育っているキュウリです。彼らは夏植え、秋採れの品種なので、今が食べ頃なんです。


どれほど好きかと申しますと、真冬にキュウリを買ってくれと涙を流す幼少期を過ごすほど。お昼寝中に、大きなキュウリをボートにして世界に漕ぎ出す夢を見るほど。

全て幼い頃の話ですが、盛って話しているわけではありません。むしろ控えてるくらいです。


成長した今でこそ、真冬のキュウリを諦められるようになりましたが、それでも寂しいものは寂しいですし、食べたいものは食べたいのです。

来るキュウリとのお別れはもう少し先ですので、収穫できるあと数ヶ月を全力で楽しんで参ろうと思います。


様々なレシピを含め、生でももちろん美味しいので、皆様も改めてご賞味ください。


それでは本日の探査はこれにて終了とさせて頂こうと思います。


次回は6mまで、一緒に潜って参りましょう!

探索お疲れ様でした🫡

最新記事

すべて表示
ナギサの探査録-水深27m-

さて、ナギサの探査録、本日は27mまで潜って参りましょう。 4月も半ばでございますが、皆様お元気でしょうか。桜が咲きましたね。この時期になると、幼い頃、旅行中に出会ったお坊さんに見せていただいた緑色の桜を思い出い出します。丁寧に懐紙に包まれた押し花が、子供なりに神聖に見えま...

 
 
ナギサの探査録-水深26m-

さて、ナギサの探査録、本日は26mまで潜って参りましょう。 ギリギリセーフですっぽかさずに済みました今回の探査録でございます。あぶない。 3月も後半ですね。新潟もやっと晴れ間が見えるようになってきました。県外からいらっしゃった方が口を揃えて仰るのが、新潟の日照率の低さ。...

 
 
ナギサの探査録-水深25m-

さて、ナギサの探査録、本日は25mまで潜って参りましょう。 もはや気まぐれになってしまっていまして申し訳ありません次第です🙇‍♀️ 書き方をすっかり忘れて24mを確認したところ、前回の探査は10月末?!無差別の前。 私のサボタージュもプロの域に入ってきております。えっへん...

 
 
bottom of page